News
-
オンラインイベントまとめ(随時更新)
分子研インターンシップ説明会 分子科学研究所では、従来のオープンキャンパス・体験入学の代替として、学部1~4年生および修士1年生を主な対象とした少人数ごとのイン …
2020-12-17info seminar -
論文アクセプト祝
2020-12-15party photo -
東北大の上野裕助教に訪問いただきました
名大伊丹ERATOプロジェクトのOBで東北大助教の上野裕さんがいらっしゃいました!初のお客さんです。
2020-12-02photo -
論文『負曲率ナノグラフェンの集積化による二重らせん超分子ナノファイバー』がChemRxiv上で公開されました
Double-Helix Supramolecular Nanofibers Assembled from Negatively Curved Nanograp …
2020-11-23publication -
論文『ヘリセン構造を含むカーボンナノベルトのひずみエネルギー計算』がChem. Commun.に掲載されました
A theoretical study on the strain energy of helicene-containing carbon nanobelts …
2020-11-11party photo publication -
相田卓三先生の講演に参加しました【第946回分子研コロキウム】
第946回分子研コロキウムに参加しました!講演後の記念撮影。
2020-11-07photo seminar -
大学院入試(5年一貫制・3年次編入)
分子研は、総研大構造分子科学専攻・機能分子科学専攻として、大学院生を募集しています。1月入試(2021年4月入学第2回入試)の募集要項が公開されました。 出願受 …
2020-11-02info -
瀬川准教授のコメントが「村井君のブログ」に掲載されました
http://murai-kun.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-58d327.html 瀬川准教授のコメントが掲載され …
2020-09-14press -
瀬川准教授のコメントがC&ENに掲載されました
https://cen.acs.org/synthesis/reaction-mechanisms/Tying-knots-molecular-string/9 …
2020-09-04press -
中野さち子さんが技術支援員として加入しました
2020年9月1日 集合写真(ノーマルバージョン) ソーシャルディスタンスバージョン
2020-09-01member photo -
SPring-8にて測定を行いました
2020年7月21日にSPring-8にて測定を行いました。
2020-07-21photo -
研究成果がWEBメディア(ChemistryViews、ChemistryWorld)で紹介されました
JST ERATO 伊丹分子ナノカーボンプロジェクトでの研究成果『カーボンナノベルトを用いたシクロイプチセンの合成』が、欧州化学ニュースサイトChemistry …
2020-06-07press -
論文『カーボンナノベルトを用いたシクロイプチセンの合成』がChem. Sci.に掲載されました
Synthesis of Cycloiptycenes from Carbon Nanobelts Hiroki Shudo, Motonobu Kuwayam …
2020-06-04publication -
論文『ジグザグカーボンナノベルトの合成』がChemRxiv上で公開されました
Synthesis of a zigzag carbon nanobelt Kwan Yin Cheung, Kosuke Watanabe, Yasutomo …
2020-05-20publication -
渡邊幸佑くんが特別共同利用研究員として加入しました
名古屋大学 大学院理学研究科 物質理学専攻化学系 有機化学研究室 博士前期課程1年の渡邊幸佑くんが、分子科学研究所特別共同利用研究員として瀬川Gに加入しました。
2020-05-01member -
東京大学相田研究室のHPに当グループが掲載されました
東京大学大学院工学系研究科化学生命工学科相田研究室HPの「アカデミア同窓生」ページに、当グループのリンクを掲載していただきました!ありがとうございます!! 追記 …
2020-04-11info -
お祝いのお花をいただきました
研究室発足のお祝いにお花をいただきました!ありがとうございます。
2020-04-09info -
「Japanese Scientists in Science 2019」に載りました
Japanese Scientists in Science 2019にて、名古屋大学伊丹ERATOプロジェクトでの成果を紹介していただきました。 写真はトレフ …
2020-04-04press -
助教公募
分子科学研究所生命・錯体分子科学研究領域錯体物性研究部門にて、現在助教を公募しています。 要項はこちら 公募締切は2020年6月10日(水)です。
2020-04-02info -
谷分麻由子さんが事務支援員として加入しました
谷分麻由子さんが事務支援員として加入しました。 魚住Gとの兼任で、瀬川Gの業務をサポートしていただきます。
2020-04-01member
Category
#award #info #member #outreach #party #photo #presentation #press #publication #seminar