News
-
解説記事『炭素でできたメビウスの輪を合成』が自動車技術に掲載されました
2023-02-01publication -
分子研瀬川Gでは研究室見学を受け付けています
日時 平日午後 13時から2時間程度(応相談) 内容 研究室の装置や設備、部屋の見学 分子研共通設備の見学 研究室スタッフや在学生と雑談 申込方法 瀬川(seg …
2023-01-01info outreach -
2022年総研大アジア冬の学校にてポスター発表を行いました
当研究室の大学院生の廣田、吉田が、分子研明大寺キャンパスで開催された2022年総研大アジア冬の学校でポスター発表およびショートトーク(英語)を行いました。 &n …
2022-12-21photo presentation -
廣田くんがおかしん先端科学奨学生に決定しました!
先日行われた所内選考会の結果、当グループの廣田宗士くん(D1)がおかしん先端科学奨学生に選ばれました! 年60万円の奨学金が2022年度から2024年度までの3 …
2022-12-16party photo -
総合論文『芳香環のC-Hホウ素化反応:パラ選択性および分子ナノカーボンへの適用』が有機合成化学協会誌に掲載されました
C-H Borylation of Arenes: Steric-controlled Para-selectivity and Application to …
2022-11-05publication -
三島小学校にて6年生に出前授業を行いました
三島小学校の6年生に出前授業を行いました!『金属から電子を取り出してみよう!』と題して、現在6年生が学習している理科「水溶液の性質」に関連する内容を講義しました …
2022-10-26outreach photo -
総合論文『非平面芳香族炭化水素:高度にひずんだ構造の設計と合成』がBull.Chem.Soc.Jpn.に掲載されました
Nonplanar Aromatic Hydrocarbons: Design and Synthesis of Highly Strained Structu …
2022-10-08publication -
論文 『トポロジカル半金属Co3Sn2S2の偏光ラマンスペクトル』がJ.RamanSpectrosc.に掲載されました
Polarized Raman spectroscopy on topological semimetal Co3Sn2S2 Kenya Tanaka, Tai …
2022-10-07publication -
第32回基礎有機化学討論会に参加しました
当研究室の瀬川准教授、大学院生の長瀬、廣田、渡邊の4名が、京都パルスプラザで開催された第32回基礎有機化学討論会に参加しました。
2022-09-22photo -
平田直さんが技術支援員として加入しました
2022-09-05member -
第63回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウムに参加しました
瀬川准教授が第63回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウムに参加し招待講演を行いました。
2022-09-02presentation -
オンラインイベントまとめ(随時更新)
万有シンポジウム(札幌・仙台・福岡)・名古屋メダルセミナー https://www.msd-life-science-foundation.or.jp/cate …
2022-09-01info seminar -
第53回構造有機化学若手の会 夏の学校に参加しました
D1廣田、M1吉田が、第53回構造有機化学若手の会 夏の学校に参加しました
2022-08-12presentation -
論文『ダブルNアリール化反応による窒素含有芳香族ベルト分子の合成』がChem.Sci.に掲載されました
N-doped Nonalternant Aromatic Belt via a Six-fold Annulative Double N-Arylation …
2022-08-09publication -
誕生日会を行いました
瀬川准教授および誕生日の近いメンバー2人の誕生日会を今年も行いました!!
2022-07-22party photo -
LCMSを導入しました
島津製作所LCMS2050/LC2060C3Dを導入しました! 分子量2000までの分子を、APCIとESIの両方の特徴を備えたイオン化法DUISで検出します。 …
-
伊勢高校の生徒15名が分子研の見学に来ました
伊勢高校の生徒15名が分子研の見学に来ました。 スーパーコンピューター、UVSOR、瀬川グループを見学しました。瀬川グループ実験室では、ロータリーエバポレーター …
2022-07-09outreach photo -
宮田潔志先生(九大)が来所
九州大学大学院 理学研究院化学部門 分光分析化学研究室の宮田 潔志先生が分子研にいらっしゃいました!
2022-07-07photo -
論文『ペルフルオロシクロパラフェニレン』がNatureCommunに掲載されました
Perfluorocycloparaphenylenes Hiroki Shudo, Motonobu Kuwayama, Masafumi Shimasaki …
2022-06-28publication -
瀬川准教授が宇部興産学術振興財団第62回学術奨励賞を受賞しました
瀬川准教授が宇部興産学術振興財団第62回学術奨励賞を受賞しました。 宇部興産学術振興財団学術奨励賞:有機化学、無機化学、高分子化学、機械・計測制御・システム、電 …
2022-06-15award photo
Category
#award #info #member #outreach #party #photo #presentation #press #publication #seminar